2日目は、高知県土佐の桂浜です。
駐車場はやはりこの日も渋滞・・・。
ということでシャトルバスで送迎していただきました。
NHK大河では、来年この竜馬様が登場し、演じるのは福山雅治さん。
今から楽しみですね。

3日目は以下のような所を見学してきました。
『龍河洞』

龍河洞(りゅうがどう)は、高知県香美市にある鍾乳洞で、
日本三大鍾乳洞の一つになっています。
国の天然記念物、国の史跡に指定されていて、日本の地質百選に選ばれているそうです。
『龍馬歴史館』
蝋人形館です。
坂本龍馬の生涯を中心に、幕末の英雄・政治家や活動家を130体の蝋人形で、
その歴史の場面を26のシーンに再現されてます。
あまりのリアルさ、今にも動きだしそうな仕上がりに
泣き出す子供も続出です。

左から、西郷隆盛さん・小松帯刀さん・坂本龍馬さん・桂小五郎さんです。
『かずら橋』

サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた吊り橋です。
弘法大師が祖谷に来たとき困っている村民のために架けたとか、
平家の落武者がこの地に潜み、追手が迫ってもすぐ切り落とせるように
葛を使って架けたたとの伝説があるそうです。
橋の床は 「さな木」 と呼ばれる丸太を編んだだけのすき間だらけ・・・。
そのすき間から下をのぞきながら、少し渡るだけで揺れる迫力は
是非一度お試しください!
スタッフ2号
駐車場はやはりこの日も渋滞・・・。
ということでシャトルバスで送迎していただきました。
NHK大河では、来年この竜馬様が登場し、演じるのは福山雅治さん。
今から楽しみですね。

3日目は以下のような所を見学してきました。
『龍河洞』

龍河洞(りゅうがどう)は、高知県香美市にある鍾乳洞で、
日本三大鍾乳洞の一つになっています。
国の天然記念物、国の史跡に指定されていて、日本の地質百選に選ばれているそうです。
『龍馬歴史館』
蝋人形館です。
坂本龍馬の生涯を中心に、幕末の英雄・政治家や活動家を130体の蝋人形で、
その歴史の場面を26のシーンに再現されてます。
あまりのリアルさ、今にも動きだしそうな仕上がりに
泣き出す子供も続出です。

左から、西郷隆盛さん・小松帯刀さん・坂本龍馬さん・桂小五郎さんです。
『かずら橋』

サルナシ(しらくちかずら)などの葛類を使って架けられた吊り橋です。
弘法大師が祖谷に来たとき困っている村民のために架けたとか、
平家の落武者がこの地に潜み、追手が迫ってもすぐ切り落とせるように
葛を使って架けたたとの伝説があるそうです。
橋の床は 「さな木」 と呼ばれる丸太を編んだだけのすき間だらけ・・・。
そのすき間から下をのぞきながら、少し渡るだけで揺れる迫力は
是非一度お試しください!
スタッフ2号
スポンサーサイト