fc2ブログ

今朝の6時、空一面に見られた『巻積雲(けんせきうん)』。

DSCN0238.jpg DSCN0239.jpg DSCN0240.jpg
魚の鱗(うろこ)に似ているものを「うろこ雲」、
鯖(さば)の背の模様のように波状になったものを「さば雲」、
鰯(いわし)の群れのように見えるものは「いわし雲」と、模様の見え方で呼び名も変わる。

雨が近づく全長だが、鰯が大漁になる兆しだとも言われているそうだ。

立秋あたりからやってきた連日の記録的猛暑。
処暑とともに退散し、いっきに涼しい秋の空気に変ってしまった。

日中の暑さはまだまだ続くものの、
季節が暦に沿って移り変わる事は体にも心にも大変良い。




堺市東区北野田「骨格矯正コバヤシ・小林整骨院」
肩凝り症・頭痛・偏頭痛・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・ヘルニア・膝の痛み
交通事故によるムチ打ち症etc
スポンサーサイト



2013.08.28 Wed l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
    〈クリックで画像は拡大します〉
DSCN0237.jpg DSCN0236.jpg 

「肝臓関連項目」
AST(GOT)  72 U/ℓ  基準値10~ 40
ALT(GPT) 112 U/ℓ   基準値 6~ 40
γ-GT(γ-GPT)112 U/ℓ   基準値 6~ 40

AST(GOT):肝臓、心筋、骨格筋に多く含まれている酵素で、
        それらの臓器や組織が障害(破壊)された場合、
        血液中のGOTの値が異常に上昇する。

ALT(GPT):肝細胞に多く含まれている酵素で、
        肝細胞が障害(破壊)された場合、
        血液中のGPTの値が異常に上昇する。

γ-GPT  :肝臓の障害を調べる重要な検査で、アルコール摂取や薬物の使用で上昇。


「血糖関連項目」
血糖(空腹時) 166mg/dℓ  基準値70~109
HbA1c     8.0%    基準値4.6~6.2

HbA1c:赤血球中のヘモグロビンと血液中のブドウ糖とが結合したものを
     グリコヘモグロビンといい、血液中に余っている糖が
     多ければ(高血糖状態)多いほど結びつきが増えグリコヘモグロビンも多くなる。
     そのうちの1つがHbA1c 。
     
     HbA1cは一度作られると、赤血球が死滅するまでは消滅しない。
     赤血球の寿命は120日ほどで、この半分くらいにあたる時期の血糖値の
     平均を反映するため血液検査を受けたときから約3カ月前からの
     平均的な状態を知ることができる。


「脂肪肝」も「高血糖」も糖分摂取の問題である。
病名に脂肪とつけば、調理に使う油や食材に含まれる脂質をイメージする方が多いが、
口から入って来る「脂肪」はここでは関係ない。

「あぶら」をどんなに控えたところで、脂肪肝は改善しない。


当然ながら食事の内容と栄養摂取の問題は重大で、
体に必要な物質50種類をいかに正しく効率的に摂取するかである。




堺市東区北野田「骨格矯正コバヤシ・小林整骨院」
肩凝り症・頭痛・偏頭痛・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・ヘルニア・膝の痛み
交通事故によるムチ打ち症etc
2013.08.26 Mon l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
下記の血液検査スコアは私の母親のものであり、
今年1月に採血検査したものだ。

数年前より肝臓関係の数値が高く、
エコー検査から「脂肪肝」と診断された。

加えて血糖値もやや高く、受診していた内科から注意をうながされていたが、
数年間大きな変化も無かったので深刻には受け止めず放置状態を続けてきた。

しかし、今年に入って受けた血液検査の結果がいよいよ悪くなり始め
血糖関係等の数値(空腹時血糖値・HbA1c)も高く上がってしまった。

    〈クリックで画像は拡大します〉
DSCN0237.jpg DSCN0236.jpg 

「肝臓関連項目」
AST(GOT)  72 U/ℓ  基準値10~ 40
ALT(GPT) 112 U/ℓ   基準値 6~ 40
γ-GT(γ-GPT)112 U/ℓ   基準値 6~ 40

「血糖関連項目」
血糖(空腹時) 166mg/dℓ  基準値70~109
HbA1c   8.0%    基準値4.6~6.2


この結果にはさすがに本人も危機感を持ち始めたようで、
ようやく体の立て直しに本気になってくれた。




堺市東区北野田「骨格矯正コバヤシ・小林整骨院」
肩凝り症・頭痛・偏頭痛・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・ヘルニア・膝の痛み
交通事故によるムチ打ち症etc
2013.08.16 Fri l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
毎日外を歩く事も無いので、私の靴はどれも比較的長持ちする。

しかし、かなり長い間履き込んだニューバランスのレザースニーカーも
いよいよ靴底がへたってしまい、最近履き心地の悪さと歩き疲れを感じ始めた。

そこで買い替えたナイキの定番「エアフォースワン」。
DSCN0229.jpg DSCN0231.jpg

高校時代に持っていた、これを思いだす。(参照写真)
04dac0d1.jpg
ターミネーター1で、マイケルビーン演じるカイル・リースが履いていたのにあこがれて
買ってもらったもので、実家の靴箱を探してみたが当然とっくに捨てられていた。


今回購入したものは、軽量なナイロン地のアッパーに快適なエアクッション。
長時間の歩行でも疲れにくいことが、やはり靴には大事です。




堺市東区北野田「骨格矯正コバヤシ・小林整骨院」
肩凝り症・頭痛・偏頭痛・五十肩・腰痛・坐骨神経痛・ヘルニア・膝の痛み
交通事故によるムチ打ち症etc
2013.08.11 Sun l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top