fc2ブログ
写真の青い部分は、頸椎の周辺を取り巻く静脈血管。
jiyomiyaku.jpg

心臓から送られてくる、きれいな血液が通るのが動脈。

目的の個所でガス交換行い、必要な物質を届けた後に心臓へ戻る為の血管が静脈。

写真から、頸椎の周りを実にたくさんの静脈が取り巻いていることが良く分かる。

心臓ポンプの力で血流をつくる動脈と違い、静脈血の流れには勢いが無い。

逆流を防ぐ弁構造と、筋肉ポンプ等の血流促進などにたよる静脈では、
頸椎の構造の崩壊や動きの悪さ、それに伴う頸椎部筋肉の異常緊張などで、
頸部静脈血管に大いなる圧迫と血流の低下をきたす。


スポンサーサイト



2012.12.26 Wed l カイロプラクティック l コメント (0) トラックバック (0) l top
母親に連れられ来院された、女子高校生。
頭痛がひどく、学校での授業も痛みで集中できず
ほぼ毎日のように頭痛薬を服用しているらしい。

頭痛が起きだしたのは、小学生の時。


過去2回、専門医療機関のMRI検査を受けるも
「特に異常無し」の診断であったとのこと。

その他に、夜間にも首や腰までが痛み、目が覚めることもしばしばある。

実に長い間、頭の痛みに悩まされ続けて来たわけで
本当に辛い日々であった事だろう。

         (画像はクリックで拡大)
  
  DSCN0089.jpg         P10006852.jpg
(今回の患者様の頸椎)       (正常な頸椎・サンプル)


この女性の頸椎も正常な『生理的湾曲』が完全に崩壊しており、
頭が上がらない為に顔面部は普通に前を見る事が出来なくなっている。

教室で席に座って、長時間黒板を見上げる事はそうとうな苦痛である。

自分の席が教室の後ろの方であればまだましだが、
前の列になるほど授業が苦痛になる。


2012.12.20 Thu l カイロプラクティック l コメント (0) トラックバック (0) l top
 『 このつらい症状・・・。
 いったい何故なんだろう?

 何処へ行けば診てもらえるのだろう?
 何処へ行けば治してもらえるのだろう?

 これまで病院での受診と検査を繰り返してきたが、
 いずれも答えは「特に異常は無いですね~」。

 こんなにつらいのに・・・! 』


こんな患者様が抱えておられる悩みの代表格のひとつに 『頭痛』 がある。

d4b0bbe1-47b8-4357-9d4e-6f97d1b6b293_n.jpg 848ef.jpg

頭痛・偏頭痛が続く、または時々起こるという方は
万が一の場合を考えて
やはり1番に専門の医療機関で精密検査を受けるのが賢明。

医療機関でのMRI等で頭蓋内に異変が見つからない場合、
当然診断は 「問題なし」 という事になってしまう。

しかし、つらい痛みを抱えた本人にとれば到底納得できる話ではない。

いったい何故起こるのだろう? 原因は?


こんな場合、頭痛の殆どの原因は 『頸椎骨格の問題』 である。


2012.12.13 Thu l カイロプラクティック l コメント (0) トラックバック (0) l top
北九州では、多くの有名なメーカーが美味しい明太子を提供している。
先日頂いたこの一品、「平塚明太子」。
DSCN0074.jpg DSCN0075.jpg

一味ちがう出汁が実に良く、
炊きたての白飯には最高にマッチして、
一本くらいはペロリといってしまう。

gyoran-tarako10.jpg


日本人で良かったと、つくづく感じさせてくれる。

感謝! 
2012.12.01 Sat l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top