朝食に食べたお粥。
中国などもそうだが、ごま油などの味付けがしっかりしている。
頂いたのは、アワビと松茸のお粥。

アワビの味わいと松茸の香りがしっかりきいて、
朝から何とも言えない幸せな気分に浸れる。
キムチなどのお伴が5品付いて15000ウォンなので、日本円なら1100円ほど。
お店は朝8時のオープンだが、日本人客の行列ができる。
こちらは「ラーメントッポギ」と、韓国のり巻きの「キンパッ」。

あちらでは、ラーメンの基本は乾麺で生麺はほとんどない。
インスタントラーメンを食べているみたいだが、ゆで卵・お揚げ・
よくわからんが春巻きみたいなもの等がトッピングされている。
味は見た目そのままにピリ辛だが、なかなかだ。
両方で600円くらいなのでこちらもリーズナブル。
こちらは世界遺産の「昌徳宮」。

ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の撮影に利用されたそうだ。
他には、ロッテのスーパーであちらの食品を買い込んだり、
「NANTA(ナンタ)」という、料理人をテーマにしたコメディーショーを観覧したり、
足つぼマッサージを体験したりと、やや疲れたが内容の濃い3日間であった。

帰りは飛行機で約1時間20分と、非常に近い外国の旅なので
機会があればまた行ってみたい。
中国などもそうだが、ごま油などの味付けがしっかりしている。
頂いたのは、アワビと松茸のお粥。

アワビの味わいと松茸の香りがしっかりきいて、
朝から何とも言えない幸せな気分に浸れる。
キムチなどのお伴が5品付いて15000ウォンなので、日本円なら1100円ほど。
お店は朝8時のオープンだが、日本人客の行列ができる。
こちらは「ラーメントッポギ」と、韓国のり巻きの「キンパッ」。

あちらでは、ラーメンの基本は乾麺で生麺はほとんどない。
インスタントラーメンを食べているみたいだが、ゆで卵・お揚げ・
よくわからんが春巻きみたいなもの等がトッピングされている。
味は見た目そのままにピリ辛だが、なかなかだ。
両方で600円くらいなのでこちらもリーズナブル。
こちらは世界遺産の「昌徳宮」。

ドラマ「宮廷女官チャングムの誓い」の撮影に利用されたそうだ。


他には、ロッテのスーパーであちらの食品を買い込んだり、
「NANTA(ナンタ)」という、料理人をテーマにしたコメディーショーを観覧したり、
足つぼマッサージを体験したりと、やや疲れたが内容の濃い3日間であった。

帰りは飛行機で約1時間20分と、非常に近い外国の旅なので
機会があればまた行ってみたい。
スポンサーサイト