fc2ブログ
久しぶりに劇場(TOHOシネマ難波)で映画を観た。

やや時期遅れ気味だが 『パイレーツオブカリビアン 生命の泉』。
309b293a.jpg

前3作はテレビで散々放映していたので、吹き替えの声優さん(平田広明さん)の声で
ジョニー・デップのイメージがすっかり出来上がってしまった。

ということで、吹き替え&3D版(3Dは好きでないが)を観賞。

久しぶりに訪れてみれば、いつの間にやら3D眼鏡を100円で購入するシステムに・・・。
m_263.jpg
案の定、この映画には3D映像と眼鏡はただ邪魔なだけだった。

公開からひと月以上経つが、日曜日ということもありほぼ満席状態。
次回作も大変楽しみである。


スポンサーサイト



2011.06.27 Mon l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
中学3年生の息子が、修学旅行から戻った。
行き先は『北海道』。

夕張、富良野、旭川、小樽、札幌などを巡ってきたようだ。

夕張では、あちらの農家に泊めて頂き農業を体験する『ファームステイ』で
宿泊先のご夫婦が大変やさしくして下さったようで、
その温かさにふれたことがうれしかったようだ。

そこから土産にと送ってくれた「夕張メロン」。
P1010420.jpg

P1010418.jpg

P1010421.jpg

本物の夕張メロンを頂くのは久しぶり(感謝!)。

「○○○○○には旅をさせろ!」などというが、
親から離れた生活から戻ると、必ず何がしかの変化を感じる。

成長に嬉しくも思い、また寂しさをも感じるが・・・・。



2011.06.20 Mon l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
姉夫婦からお芝居のチケットをいただいた。

大阪松竹座にて公演中の、藤山直美さん主演 『華の道頓堀』。

今は無き『中座』で、苦労を重ね成長して行く若い歌舞伎役者と、
その役者を献身的に影から支える、料亭の仲居さんの物語。

P1010401.jpg P1010403.jpg

松竹の芝居を生で見るのは初めてだが、
藤山直美さんの演技力、舞台全体から伝わるエネルギーは
やはり劇場でしか体感できない。

改装後この劇場に来るのもはじめてだが、
まだ映画館だった頃ここで映画を見た学生時代が懐かしい。
615PX-~1

次にここへ来る時は、このお隣の 『はり重』 だ 


2011.06.13 Mon l 代表の日記 l コメント (1) トラックバック (0) l top
久しぶりに治療に来てくれた親戚の女性から
お土産に頂いた『クラブハリエ』の『焼き立てバームクーヘン』

1951年創業のこのお店、滋賀県は近江の「たねや」といお菓子屋さんだが、
「日牟禮ヴィレッジ」には是非一度訪れてみたい。

P1010268.jpg P1010271.jpg


甘い物には普段あまり興味の無い私(甘い物嫌いなわけではない)だが、
伝統と実績あるお店の商品には、やはりそれなりの魅力がある。

早速コーヒーをたてて、いただいた。

ホッとする、幸せなひとときに感謝・・・。



2011.06.07 Tue l 食す l コメント (0) トラックバック (0) l top
米航空宇宙局(NASA)では、
長時間の宇宙任務で放射線からの危険に直面している宇宙飛行士に対する解決策として、
医師がビタミンの錠剤を飲むことを勧めている。

宇宙飛行士は、宇宙に滞在中に原子力発電所労働者より多くの放射能を浴びる為、
その対策としてNASAでは潜在的副作用を軽くする為にビタミン剤を飲ませている。 

研究の結果、体の栄養不足状態が放射線により大きな影響を受けるとされ、
「ビタミン不足は、放射線の影響とガンと白内障を含む
多くの慢性疾患の発生率を決定する際にとても重要だ。」
と、ペンシルベ二ア大学医学部の放射線 腫瘍学教授のケネディ氏が発表している

世界の最先端では、このようなところでも当然のごとく
「ビタミン摂取の重要性」が認められ、導入されている。

対照的に、国民の安全や健康被害は後回しにされた日本国。
トップが自分達の都合を優先して事実を隠すモラルの欠如には、
思わず涙がこぼれてしまう。



2011.06.01 Wed l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top