fc2ブログ
時折立ち寄らせて頂く駅前のお花屋さん『プティットブロンシュ(Petitebranche)』。
若くて可愛い感じの女性が一人でやっておられます。
(最近の流行りメイクで、どんなお顔をされてるのかよく判りませんが・・・

 
先日、うちの奥さんの○○回目のバースデーでしたので、
ちょっと春らしいアレンジメントを頂きました。

P1010221.jpg P1010220.jpg

ここ最近の陽気に、やはり明るい色に目がとまります


スポンサーサイト



2011.02.27 Sun l 代表の日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
20代 男性

仕事上、重い物を持つ事が多い。

この日もいつものように仕事をしていたが、
重量物を持ち上げた時にバランスを崩してしまい
腰におかしな力のかかり方がした。

同時に左臀部の痛みと、下肢全体にシビレが出だす。

ということで電話を頂いたので、至急レントゲン撮影に行って頂く。

〈クリックで画像拡大〉
 P1010200.jpg

写真は腰と臀部を背中側から見ているが、
左側に背骨が大きく 「くの字」 になって倒れている。

急性だが、ヘルニアである。


2011.02.23 Wed l カイロプラクティック l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨日の寒さと雪には本当にまいりました。

朝起きると一面雪景色
とういうのはよくある事ですが、
昼から降り出した雪があれだけ積もるのは、
私が生きてきたかぎり大阪では記憶にありません。

さて、昨日はバレンタインデーということで
今年も皆様からいただいたチョコレート。
P1010217.jpg

午後のコーヒーには、何よりの友です。
いつもお気遣いいただき、感謝・感謝・感謝で御座います。


2011.02.15 Tue l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
昨年から行われている冬のイベント
「しあわせ回廊なら瑠璃絵」をご存じでしょうか?

奈良公園内・春日大社・東大寺・興福寺などののLEDによるライトアップと夜間の拝観、
春日大社参道にて万灯籠、奈良国立博物館の夜間開館、
等が行われるそうです。

残念ながら、本日2月14日が最終日。
今日もこの雪ですが、雪に包まれた夜の奈良もいい感じでしょうね。

当院の患者様が先日見学してこられたそうで、
幻想的な雰囲気に随分感激しておられました。

暖かい言葉と可愛い挿絵の入った、
こんな色紙をお土産にいただきました。
P1010214.jpg P1010211.jpg

こんな素敵なイベントが来年もあるようなら
是非出掛けてみたいですね。


2011.02.14 Mon l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
本日は久しぶりのまる一日のお休みです。

先日からの天気予報で、近畿平野部も積雪のおそれがあるとの報道でしたが
朝カーテンを開けてみれば、やっぱり一面真っ白

P1010207.jpg

前回雪が積もったのはいつだったか忘れるくらい久しぶりのような・・・
P1010205.jpg

それでも道路を車は走り、人は自転車に乗りと、
皆さん根性がおありなのか、恐いもの知らずなのか。

ともかくも、事故や転倒にだけはご用心頂きたいものです。

雪道での転倒時、発生頻度が高いのは、
腰椎々体圧迫骨折、大腿骨頸部骨折、コーレス骨折(手首)等々・・・。


2011.02.11 Fri l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日友人の家にお邪魔させてもらい、ネイルをしてもらいました。
やってもらったのはジェルネイルといって、ゲル状の樹脂をUVライトに照射して硬化させる為、
ネイルの透明度が高く、とても長持ちします。
P1010191.jpg
サーモンピンクの逆フレンチでホログラムを入れキラキラさせてもらいました。
仕事上あまり派手なネイルは出来ないので、シンプルに仕上げていただきました。
P1010195.jpg
友人3人と行かせてもらったのですが、
お茶やおしゃべりをしながら楽しい時間を過ごす事ができました。
ありがとうございました

2011.02.05 Sat l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日、知人の先生からうれしい贈り物を頂戴しました。

静岡県で作られているイチゴ 『あきひめ』 です。
P1010176.jpg P1010185.jpg 

ご実家が静岡県で、あちらのイチゴは有名だそうです
P1010182.jpg

まずはこの大きさ。
P1010186.jpg
箱のふたを開けると目に入ってくるこの驚愕の大きさに
思わず興奮の声を上げてしまいます。 

色つやは申し分なく、大きさ・形も粒ぞろい。
P1010183.jpg

そのお味ですが、一口食べてまたまた叫んでしまいました。
濃厚な甘さと、かすかな酸味がなんとも絶妙。

今まで食べてきたイチゴはいったい何だったんだ!?
2011.02.02 Wed l 食す l コメント (0) トラックバック (0) l top