10月は大変すがすがしい天候に恵まれた日の多い月でした。
陽気に誘われて爽やかな午後にちょっと出かけてみました。
本日より堺市では、文化財特別公開などもおこなわれております。
まずは「仁徳天皇陵」で一休み。
ボランティアのガイドさんが、いろいろと解説しておられました。

大仙公園内の茶室です。
伸庵という茶室では、300円でお抹茶をいただけます

ご存じ、銀シャリ屋・ゲコ亭です。この日は定休日のようでした。

千利休の屋敷跡です。
三方をビルに囲まれていますので、ガイドブックで見るような雰囲気とは少しちがいますが・・・。

[菓子庵さとや]さんです。
表通りから少し入り込んだ場所にあるので、しばらく探してしまいました。

さとや名物「とらやき」です。
つぶあんとお餅がロールされており、見た目は重く感じますが
食してみると、甘さひかえめで意外とあっさりいただけます。

北野田から自転車で来たと話したら、
さとやのおかみさんがサービスしてくれた「ふわふわモンブラン大福」です。
おかみさん、ご馳走さまでした

次回は堺市街をさらに奥へと進んでみたいと思います
陽気に誘われて爽やかな午後にちょっと出かけてみました。
本日より堺市では、文化財特別公開などもおこなわれております。
まずは「仁徳天皇陵」で一休み。
ボランティアのガイドさんが、いろいろと解説しておられました。

大仙公園内の茶室です。
伸庵という茶室では、300円でお抹茶をいただけます

ご存じ、銀シャリ屋・ゲコ亭です。この日は定休日のようでした。

千利休の屋敷跡です。
三方をビルに囲まれていますので、ガイドブックで見るような雰囲気とは少しちがいますが・・・。

[菓子庵さとや]さんです。
表通りから少し入り込んだ場所にあるので、しばらく探してしまいました。

さとや名物「とらやき」です。
つぶあんとお餅がロールされており、見た目は重く感じますが
食してみると、甘さひかえめで意外とあっさりいただけます。

北野田から自転車で来たと話したら、
さとやのおかみさんがサービスしてくれた「ふわふわモンブラン大福」です。
おかみさん、ご馳走さまでした


次回は堺市街をさらに奥へと進んでみたいと思います


スポンサーサイト