fc2ブログ
泉北パンジョ4Fのバイキングスタイルイタリアン 「パパゲーノ」 を訪れました。

shop416.jpg thumbnail.jpg

大人が平日のランチ1300円程度で90分となっています。
日祝日は100円程割増です。

数種類のパスタ、ピザをはじめ料理の種類はまあまあでしょうか。
パン・サラダ・デザート・ドリンクバーもあり、
品数・お味・お値段等、総合的には家族で出かけるにはもってこいかと思います。
スポンサーサイト



2009.09.30 Wed l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
和歌山県有田の清水温泉を訪れました。

この清水町一帯には、有田川を中心に
温泉をはじめオートキャンプ場やレジャー施設が点在しており
家族連れなどにはちょうどよいスポットとなっています。


今回宿泊した、杉丸太のコテージです。
夜はお鍋のパーティーで楽しみました。
深夜になって外に出ますと、空一面に満天の星空。
忘れられません・・・。
P1000274.jpg


清水温泉です。
P1000275.jpg


有田川に架かる吊り橋です。
歩くと上下によく揺れ、足元は下が見通せるのでちょっと恐怖です。
P1000268.jpg


「あらぎ島」といいます。
有田川がヘアピンカーブを描き、その間に棚田が作られているという見事な景観です。
P1000285.jpg


2009.09.28 Mon l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
シルバー連休を利用しての旅行で訪れた、長野県・飛騨山脈は上高地です。

上高地(かみこうち)は、長野県西部の飛騨山脈南部の梓川上流,にある
標高約1,500mの名勝地です。
中部山岳国立公園の一部にもなっていて、
国の文化財(特別名勝・特別天然記念物)に指定されています。

お天気は快晴とはいきませんでしたが、雄大な自然の景色と
新鮮な空気を堪能し、心身ともにリフレッシュです。


200909221104000.jpg


続いて訪れた、岐阜県白川郷です。

200909210806000.jpg

急な傾斜の茅葺(かやぶき)屋根を持つ合掌造り(がっしょうづくり)は、
屋根の形が合掌した時の手の形に似ているところから、
合掌造りと言われるようになったとされていますが、
庄川の上流地域の白川郷の集落に残こるものは
ユネスコの世界遺産(文化遺産)に登録されていることでも有名ですね。
雪の多いこの地域では積雪時の屋根の重みを支えるのにも都合がよいそうです。


2009.09.26 Sat l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
来月10月3日は父親の誕生日です。

最近ではきょうだい・家族のスケジュールがなかなか合いにくくなっており、
全員が揃うこの日に少し早めのお誕生会となりました。

今年は手巻き寿司とピザ、そしてイチゴのバースデーケーキでのお祝いです。

P1000291.jpg


P1000294.jpg


美味しい料理、みんなの幸せそうな顔、
お父さんにはおめでとう、そして本当に感謝の気持ちです。
2009.09.23 Wed l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
10年程前に手に入れた(頂いた) 「マウンテンバイク・VOLVO仕様」 です。

P1000265.jpg


あまり乗る機会がないのと、置場に困っていたので
家内の実家で預かっていただいておりました。

ちょっと季節が良くなってきたこの頃、何となく乗ってみたくなったので
我が家に連れて帰り手入れを施してみました。


きちんと保管しいて頂いていたこともあって、
長期間乗らずに放置していたわりにはタイヤなどの劣化もあまりなさそうです。

ジョギングの狭山池までを、とりあえず車からこのバイクに替えてみようと思います。


代表
2009.09.20 Sun l 代表の自転車日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
千葉におられる妹婿のご両親が、立派な「梨」を送って下さいました。

P1000264.jpg


20世紀梨ですが、このみずみずしさはやはりいいですね。

伊万里~1


普段はあまり果物はいただかない私ですが、
秋の美味しい季節はちがいます。

お父さん、お母さん、有難うございます。
いただきまあ~す!!

2009.09.19 Sat l スタッフ日記 トラックバック (0) l top
友人に誘われて、初めて訪れた天野山カントリークラブ内の打球練習場です。

setubi.jpg (ホームページより)

ゴルフ場併設の施設ですので当然のことながら山の中にありますが、
練習場はなかなかきれいなうえ、夕方は料金もまあまあお安くなっています。

この度ゴルフを始める事になった友人はこの日が初めての練習でしたが、
力があるので打ち方を覚えればいいゴルフをするのではと思います。

コースを一緒にまわれる日が楽しみですね。


代表
2009.09.17 Thu l 代表の日記 l コメント (0) l top
先日、行きつけの美容室で髪の毛をカットしてもらっていた時
美容師さんとの会話が「焼肉」の話題になり・・・・。


美容師:「いつも焼肉屋さんでは1人前ずつ注文してますか?」

私:「何でですか?」

美容師:「数人分注文したら、必ず大抵の店は分からん様に
      少しずつ分量を減らしてるんですよ・・・。」
  
私:「・・・・・」

美容師:「チェーンの焼肉屋の従業員に口割らせましたんで、間違いないです。」


特にチェーン展開の店はやってるようです。
庶民のたまの楽しみを、せこいやり方で欺くのは許せませんが、
知らないという事はこわいですね。

これからは注文を1人前です!!

images.jpg


スタッフX
2009.09.14 Mon l スタッフ日記 トラックバック (0) l top
お土産の和菓子を頂戴いたしました。

P1000217.jpg

お客様が石見銀山に行ってこられたそうです。

島根県大田市大森の地を中心に、同市仁摩町や温泉津町にも広がっていた。
日本を代表する鉱山遺跡として1969年(昭和44年)に国によって史跡に指定され、
2007年(平成19年)6月28日にニュージーランドのクライストチャーチで開催されていた
世界遺産委員会でユネスコの世界遺産(文化遺産)への登録が決まり、7月2日に正式登録される。


まだ行ったことはないですが、世界遺産登録されたばかりのこの地にも
いつか訪れてみたいです。


2009.09.10 Thu l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
若かりし頃から現在に至るまで、人からよく「○○さんに顔が似てるね」と言っていただきます。
本日は、これまで似ていると言われた方々をご紹介いたします。


まずは阪神タイガース 真弓明信監督
現役選手で活躍されている時によく言われました。
中学生ぐらいの時だったでしょうか・・・。
9b80628b9e973014.jpg


続いて、歌手?タレント?の清水健太郎さん。
最近の写真は怖いので、若い時の物にしましたm(__)m
高校時代、クラスに私のことをケンタロウと呼ぶやつがいました。
7b9564644b5b8302.jpg


太平サブローさん
これも10代の頃でした。
c0134373_88542.jpg



ロッキー・バルボア、ジョン・ランボー
ご存じ、シルベスター・スタローンです。これも中学時代の話です。
a00aaec0e54518a4.jpg


俳優の池内博之さん。
12603a30a7305fb4.jpg


かなりマニアックですが、「静岡第一テレビ」のアナウンサーで
秋元啓二さんとおっしゃるそうです。 浜松に住む妹が教えてくれました。
8.gif


スピードワゴン・井戸田潤さん。
最近何人かに言われました。
77e7fc23212d73e2.jpg


この方に似ているという人が一番多かった、
アナウンサーの朝岡聡さん。
最近はあまり見ませんが、どうされているのでしょう?
e9010e5442737864.jpg


そして最後に、

最近患者様から言われた「紙おむつメリーズ」のCMに出ている赤ちゃん。
???????という感じですが・・・。
index_cm02_pic.jpg


以上、どなたも私より男前ばかりで非常に光栄なかぎりです。

                                           (写真:各ネット参照)

代表

2009.09.08 Tue l 代表の日記 トラックバック (0) l top
まだまだ残暑が厳しいですが、体を動かすには良い季節へと移りつつあります。

休日によくジョギングに利用させて頂いている
『狭山池(さやまいけ)』を今日も走ってきました。
しかし日差しは厳しかったですね。

sayamaike.jpg

大阪府大阪狭山市にあり、飛鳥時代に造られた日本最古のダム式ため池で、
『古事記』や『日本書紀』にもその名が記されているそうです。

「平成の大改修」といわれる工事でダム化され、池の周囲が公園として整備されており
一周2.85kmの遊歩道となっています。

池の北側にある大阪府立狭山池博物館(写真左池の向こう側)では、
かつての堤の地層の断面をそのまま保存・展示するなど、多くの資料を楽しむことができます。


代表

2009.09.06 Sun l 代表の日記 l コメント (0) l top
「タンパク質」


orthomolecular_009.gif

これに関しても書ける事は山ほどあるので、
体に必要な物質という観点のみにしぼる。

タンパク質を構成しているアミノ酸、中でも必須アミノ酸を
それぞれの1日に必要な量を確保する必要がある。


必須アミノ酸(ひっすアミノさん)とは、体内で合成できない為、
栄養分として食事から摂取しなければならないアミノ酸のこと。

サプリメントとしてのアミノ酸も販売されているが、
一部はその化学構造がある種の薬物ににているため
アミノ酸単体では薬理作用を持つ危険なものがある。

したがってアミノ酸に関しては、栄養士さんたちが大好きなセリフ
「栄養は食事からとりましょう!!」が当てはまるわけだ。

ヒトでは、一般に次の9種類が必須アミノ酸に含まれる。

トリプトファン
リシン(リジン)
メチオニン
フェニルアラニン
トレオニン
バリン
ロイシン
イソロイシン
ヒスチジン

これらを含む食品の目安に 『アミノ酸スコア』 というものがある。

アミノ酸スコアは、食品中のタンパク質の品質を評価するためのもので、
タンパク質を体内で利用する為には、必須アミノ酸がバランスよく含まれている必要がある。
それらが全て存在する場合をスコア100点として表されている。

人間の場合、スコア100点の食品を選択し、約300から400gに相当する
肉や卵を中心としたタンパク質の食品を食べなくてはいけない。
日本人が健康的な食事として好む、魚や野菜中心の食事では
タンパク不足に陥り、健康を逸脱した状態から思わぬ病気にかかってしまう事になる。

栄養士や世間一般がいうバランスのとれた食事とは、
単に見た目とイメージだけの話で、
人間という動物の体を正しい状態に作り上げるという事からは程遠い。



2009.09.04 Fri l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
総合体力研究所の一般向け勉強会に参加して参りました。

月に一度、まだ1年ほどしか勉強させていただいておりませんが、
体・健康・病気に関しての基本的な話から、本当の体・健康づくりとはどうあるべきか、
現代医療の問題点や恐ろしさなど、素人にも良く理解できる深い話を聞かせて頂けますので
これらの話もおいおいご紹介致したく思います。

勉強会の帰りにリーガロイヤルホテル堺にある中国料理 「龍鳳」を訪れました。

幾度かこのお店には来た事がありますが、なかなかお味も良いかと思います。


この日はお昼ということで、飲茶セット ¥1,800(¥2,079)をいただきました。

yamcha1


・ ミニオードブルの盛り合わせ
・ 若鶏すり身と中国ハムの蒸しスープ
・ セイロ蒸し三種(海老餃子 / 叉焼まんじゅう / 湯葉豆腐焼売)
・ 帆立貝柱のソテー 広東風ソースかけ
・ 牛肉糸切りの塩炒め
・ 下記より一品
(1)五目チャーハン
(2)葱入りつゆそば
(3)白粥
・ 白胡麻のプリン

十分お腹はいっぱい、そして幸せな気分となります

2009.09.02 Wed l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
友人から京都のおみやげをいただきました。

P1000262.jpg

マールブランシュという会社の 『茶の菓』 といいます。


フランス語で「猫の舌」を意味する 『ラングドシャ』 という焼き菓子で
ホワイトチョコレートがサンドされていますが、
このラングトシャに京都の匠が仕上げた 「お濃茶(こいちゃ)」 が練り込まれています。

濃茶は茶事などでひとつの椀に客の人数分の濃茶を点て、主客より順にまわし飲みます。
この濃茶の飲み回しを「吸い茶」と言い、利休が始めたとされています。

大寄せの茶会や禅寺のもてなしには、1人1椀ずつの薄茶(うすちゃ)を点てます。
これは、「薄茶」または「おうす」とも呼ばれます。


お濃茶の風味と、ホワイトチョコレートの甘さが絶妙に合っており、
久々に美味しいと思う一品でした。




2009.09.01 Tue l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top