fc2ブログ
京セラドームで行われた、
関ジャニ∞ TOUR2∞9 『PUZZLE』 に参加してまいりました。

         20080815_246097.jpg
お客さまに関ジャニ∞のファンクラブに入っている方がおられ
チケットを手配していただきました。

会場は、オリックス戦では考えられない46,000人でいっぱい。
1塁側3階席の最前列から見た、真っ暗なオープニングのペンライトはとても幻想的・・・。


関ジャニ∞のコンサートでは歌もさることながら、
トークがとても楽しく、吉本新喜劇のようなちょっとした小芝居や
笑いのあるコンサートとなっています。

必殺仕事人でお馴染みの大倉くんがドラムをたたき
仕事人の時同様最高にかっこよかったです。

ラストは隣の人と手をつなぎ会場が一つの輪になりますが、
近所への地響きの配慮からジャンプ禁止というこで
やや淋しい感はありましたかね・・・。







スポンサーサイト



2009.07.31 Fri l スタッフ日記 トラックバック (0) l top
以前に友人が教えてくれたラーメン屋さん 『来来亭・堺白鷺店』 を訪れてみました。
滋賀県に本店をかまえ、西日本を中心にチェーン店を増やしているようです。


店内はさほど広くはありませんが、店員さんたちは威勢よく元気に迎えてくれます。

今回はメニューの一番上、ふつうのラーメン(650円)を頂きました。

rairaitei.jpg

醤油味のスープに背脂、そして細麺を好みのゆで加減で頂けるということで
私好みのラーメンに仕上がっています。

その他のメニューも豊富。
また行ってみたいラーメン屋さんのひとつとなりましたね。







2009.07.29 Wed l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
おすそわけで頂戴いたしました、宮古島産のアップルマンゴーです。


images1.jpg


普段はあまり食べる機会はないのですが、
独特の香りと食感、そして甘みはやはり最高です。

マンゴーと言えば、宮崎県知事・東国原さんの売り込みで
「太陽のタマゴ」が一躍有名になりました。
ブランド化に成功したということで
1つ5000円以上の高価な価格がつけられているようでが、
今回食べさせていただいた宮古島産もその味わいに感激いたしました。


この次には、是非とも宮崎県産のお味を一度体験してみたいと思います。












2009.07.27 Mon l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「脂質」

一般では大変誤解されている物質のひとつ。

脂質は体に必要である。 脂も食べなければならない。

例えば筋肉などが収縮して運動をおこす為には、
筋細胞が脂質を取り込み燃焼させるという事が必要になる。

          orthomolecular_07.gif
    (総合体力研究所ホームページ参照)


「食べた脂は、そのまま腸管粘膜を素通りして血液に取り込まれ、
血中コレステロールとなって血管を詰まらせる。
脂質を摂取し過ぎると、脳梗塞や心筋梗塞を引き起こす原因となる。」

というような嘘八百を真顔で言う輩が巷には溢れており、
これらの中には、白衣をまとって首から聴診器をぶらさげている
連中が多く見られるからたちが悪い。

脂がそのまま血液に入ったら、こんなことでは済まない。
即、命に係る一大事になる。

黒ウーロン茶の中性脂肪、ヘルシーコレステのコレステロールetc・・・。
もし本当にこれらを使用することで数値が下がったとしたら、
どんな薬物が混入しているか分からない危ないものという事になる。

消費者をバカにするのもほどほどに・・・・。






2009.07.23 Thu l 健康 トラックバック (0) l top
一昨日(19日)の夜の雷と大雨、本当に凄かったですね。
ちょうど私は実家からの帰りの車中。

阪神高速を走っておりますと、ワイパーハイスピードでも追いつかないところに加え
横を走る車の跳ねしぶきが視界を完全に遮る場面に幾度も遭遇しました。

ハイテンションで恐怖心と闘いながらなんとか家までたどりつきましたが、
こんな状況の時に暴れてくれる雷様に、ちょっと説教してやりたい気分でした。

s-200706071229393032.jpg
                 (ネット参照)


例年でしたら大雨と雷は「梅雨明けのお知らせ」というところですが、
雨は昨夜もしっかり降ってくれましたし、まだ幾日かは続きそうな悪天候に
明日にせまった日食も期待薄ですね。









2009.07.21 Tue l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
ヨックモックの「ジュレ」という水菓子を頂戴しました。

マンゴー・ライチ・オレンジ・グレープフルーツ・マスカット・ピオーネ・ピーチetc、
ゼリーの中にトッピングされた2種類のフルーツが、
なかなかのお味で楽しませてくれます。

product_4-1_lineup_02.gif

ヨックモックといえば、葉巻のような形や
クリームをサンドした四角のクッキーはお馴染みですが、
このゼリー、なかなかいけそう~な気がします~。



2009.07.20 Mon l スタッフ日記 トラックバック (0) l top
患者様より珍しい物を頂戴いたしました。

7月・8月の限定商品、京つけもの「西利のトマト」 です。

 
P1000237.jpg


ご覧のように、トマト1個が丸ごと入っており、冷蔵庫で冷やしていただきます。
写真は食べ安いように切り込みを入れてみました。

トマトの味はしっかりとありますが、漬物ということで
サッパリととした味わいになっており、
ご飯のともというよりはデザートといった感じでしょうか・・・。




2009.07.18 Sat l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
「水」

1日の最低必要量は1,000CC。

身体の60~70%を水が占める。

orthomolecular_06.gif
(総合体力研究所ホームページ参照)


しかし、先日の新聞記事にもあったように、
処理しきれない薬物が河川にたれ流され、空からも汚れた雨が降る。

きれいな筈の水道水とてそのままでは飲みにくく、
大きなポリ容器を持って毎日近所のスーパーに
あしげく通う人も多い昨今(この水もどれだけ良質なのかは知らないが・・・)。


健康を守る事が本当に至難の業になりつつある、
そんな国で我々は生きている。





2009.07.16 Thu l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
当オフィスのお客様から、とても美味しいピザのお店を教えて頂きました。
ピザの専門店 『ガレリア』 です。

このお店、富田林ジャスコの真裏にあって表通りからは全然見えません。
教えて頂くまでまったく知りませんでしたが、結構な人気店のようです。

P1000233.jpg

このお店の一押しメニューの水牛モッツァレラのピザを頂きました。

毎日空輸される水牛のミルクから作るチーズが、
とろとろトマトソースとバジル、そしてもちもちの生地と絶妙にマッチしています。

P1000232.jpg


ちなみにこのお店を教えて下さった方もイタリアンのレストランに勤めておられ、
そちらもまた人気店ですので、後日紹介したいと思います。

2009.07.15 Wed l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今回の内容は全て体力研究所が実践されており、
私自身もこちらで学ばせて頂いている話ばかりだが、
間違いだらけの世の中にあって少しでも本当をお伝えしたく、
1人でも多くの人が本当の健康を手にして頂けたらと願うのみだ。



総合体力研究所のホームページより引用させて頂くが、
以下が、『体に必要な物資50種類』 である。


orthomolecular_04.gif
orthomolecular_05.gif


これらを如何に効率よく、各々の必要量を摂取するかということになる。

それぞれについての詳しい話は明日以降より・・・。





2009.07.14 Tue l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
来週22日(水)にせまった日食にそなえて
太陽の観察用フィルムを紀伊国屋書店にて買ってきました。

P1000235.jpg

黒く塗った板や下敷き・CDでもいいのかと思っていましたが
目に見えない赤外線はあまり遮られずに透過し、
気付かないうちに、赤外線によって網膜が焼け、
最悪の場合失明する可能性があるそうです。


日本で皆既日食が観察できるのは
1963年7月21日の北海道東部で見られた皆既日食以来、46年ぶりで、
次は26年後の2035年9月2日の北陸・北関東などで見られる皆既日食まで
見る事が出来ないとのことなので、今回は絶対に見逃せません。


ちなみにここ大阪では83%が欠けるようなので結構薄暗くなるんでしょうね。

食の始め9時46分58秒
食の最大11時05分28秒
食の終り12時25分22秒

当日の大阪の晴天率は今のところ63.3%です。

2009.07.13 Mon l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
食事の意義の根本が分かっていなければ、
「栄養は三度の食事から摂りましょう」 「バランスのとれた食事を」
などという話になってしまう。

世の中にバランスのとれた食事など存在しない事を、
分かっていても公には口にできないのか、それとも本当に知らないのか・・・。

私も学者ではないので、深い知識があるわけでもなくあまり偉そうな事は言えないが、
最低の基本的な本当の話だけは世の皆様の誰もが学び、知ることが可能なように、
しかるべき立場にある人はもっとしっかりとして欲しいと願うだけだ。


ヒトを含めた生物はすべて、自身の体(細胞)に必要な物質をそれぞれの形で取り入れ、
正しく健康な形の細胞を構築している。

ヒトの場合は呼吸と食事。

ヒトの場合正常な体の構築には約50種類(分子26種類、元素24種類)の物質が必須となり、
食べる・飲む・吸う、という形でこの50種類を集めている。

この50種類にはそれぞれが1日に必要な摂取量(保健量)が定められているが、
最先端をいくのはアメリカの定める保健量で、
日本のものは最近少しアメリカに近づけただけで内容はまだまだ乏しい。

この50種類の物質を、食べる・飲む・吸うという行為から
いかに効率よく必要量を集めるかという事が鍵となる。

更にはこの50種類以外のものは必要無い為、いかにして排除につとめるかが重要。

120px-Ascorbic-acid-2D-skeletal.png  120px-L-ascorbic-acid-3D-balls.png

         アスコルビン酸(ビタミンC)









2009.07.12 Sun l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
今回の調査に対する国立健康・栄養研究所の見解は以下のとうり

「身体に必要な成分でも安易に与え続けると、有害な作用が出る恐れがある。」

「子供の栄養が足りていないという親の錯覚や責任感、
 偏食への悩みがサプリメントの利用につながっていると思う。
 ・・・・・・・バランスよく1日3食きちんと食べていれば栄養不足にはならない。」

お決まりの典型的な古臭いコメントに、出るのはため息だけ・・・。


現役の子育て中ママさん達は、必要であることにきちんと気付いておられるようだ。


250px-Thiamine-2D-skeletal.png
       チアミン(ビタミンB1)



2009.07.10 Fri l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
先日の産経新聞1面に 『「栄養補給」親の15%幼児にサプリ』 との記事掲載があった。




東京の国立健康・栄養研究所という機関が
幼稚園・保育園に子供を通わせている親1500人余りを対象に
実施したアンケート調査の結果らしい。

サプリメントを利用していると答えた親のうちの
6割が「栄養補給」が利用目的と回答したようだ。

栄養管理への意識が高まり、
サプリメントを利用して完全な栄養バランスを整えるということが
一般的になりつつあることは、非常に喜ばしいことである。

しかしながら、正しい情報に比べ嘘の方がはるかに多く、
商売優先のいかがわしい商品が氾濫するこの国。
「これ、いいよ」と聞けば見境なく飛びつく国民性にあっては、
良かれとの思いが仇となることを危惧されてやまない。

200px-Retinol_structure_svg.png
      レチノール(ビタミンA)



2009.07.09 Thu l 健康 l コメント (0) トラックバック (0) l top
私の大好きな食べ物のひとつ 『お寿司』。

関西でも「くら寿司」、「あきんど・スシロー」、「函館ずし」などの
多数の回転寿司店がしのぎを削り、以前はこれらのお店にも時折訪れたものです。

しかしながら、やはりお寿司を食べるなら少し良い物を良い状態(握りたて)で・・・、
ということで「回転」にはもう久しくご無沙汰しておりました。

そんな中、ちょっとした付き合いでお世話になったのが、写真の『長次郎・松原店』です。

近畿2府4県、そして関東では東京・埼玉などにチェーン展開しているようで、
我々の周囲でもここ最近よく見かけるようになりました。

c6212776a1c218f6.jpg

回転ということで期待はせずにカウンターにすわりましたが、
皿の並んだレーンを眺めてみますとこれがなかなかいけそうな感じ。

実際に食してみますと、やはりなかなかいけます。

値段設定が1皿2貫で120円から860円とネタにによって幅が有り、
値段のよいものはやはりそれなりに満足させてくれます。

7be88168ad464a54.jpg


もちろん食べたいものを直接オーダーできますので、ほぼ握りたてがやれます。


息子は最近とんでもなく食べてくれますので、子供連れの際はスシロー。
子供抜きなら長次郎も十分ありかと思います。








2009.07.06 Mon l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top
堺市深井にあるレストラン 『クラブ・ヴィアージュ』 を訪れました。

周囲の景観の中でもひときわ目を引く結婚式場 
『アンジェリカ・ノートルダム』(写真)の中に併設された地中海料理のお店です。

P010159409_368.jpg


本日いただいたのはこちら・・・。

Viage Lunchヴィアージュ ランチ
1,500円(税込)

・オードブル3種盛り

・お薦めパスタ3種からお好きな一品

・焼きたてハウスブレッド

・お魚料理 又は お肉料理

・本日のミニデザート

・コーヒー又は紅茶


落ち着きのある雰囲気の良いお店で、ゆっくりとした時間を過ごすには最適な空間です。

お料理もなかなかで、この日いただいたクリームパスタのおあじが印象的でした。






2009.07.03 Fri l スタッフ日記 l コメント (0) トラックバック (0) l top